総銀製フルート

総銀製のフルートは買ってはいけない

お気軽な趣味としてフルートを楽しみたい方には総銀製のフルートはお勧めできません。総銀製のフルートは安いものでも30万円は下りませんが、私が否定的なのは価格の問題ではないのです。では何が問題なのか。

 

フルートのかまえが特殊ですので、その姿勢を維持しながらの演奏はそもそも無理があります。そこにきて重量のある総銀製ともなればフルート体力のない初級者にとってはダンベルを持ってのトレーニングと変わらなくなってしまいます。ですが、10万円以内で買えるフルートは軽い材質でできていますので短い楽曲であれば許容範囲でしょう。

総銀製でもかなりの中古品であれば10万円前後で売ってますが、初心者は手を出すべきではありません。

 

 

 

 

 

一方で、本気でフルートをやりたい方であれば「いつかは総銀製...」を目標に頑張るのは良いことです。ただし、フルートのかまえ方を中途半端にしていると総銀製に持ち替えたときに挫折してしまうかもしれません。重量の軽い洋銀製のフルートであれば特に問題なく演奏できたのに...ということになります。

 

かまえの基本がしっかりできていない人は、総銀製や総金製のフルートで楽曲を最後まで完璧に演奏することができません。最初はしっかり楽器をホールドできていても途中からグラついてきて唇が歌口から微妙にズレていきます。音がいいのは最初だけで、どんどん鑑賞に堪えられないものになっていくのです。

 

総銀製や総金製のフルートは音が出しにくいとよく言われますが、そんなことはありません。昔はそうだったかもしれませんが、メーカー各社の技術は確実に日進月歩ですので初級者であっても音を出すだけなら問題ないのです。しかしながら、重量を軽くすることだけは物理的に不可能です。

総銀製フルートは買うな関連ページ

フルート挫折の原因
私たちはプロの演奏家、フルーティストを目指しているわけではないのです。まずは自己満足でいいのです。
フルート教本は不要
「アルテフルート教則本」はアンリー・アルテスが作ったフルート初心者向けテキスト。ピアノでいうところの「バイエル教則本」に相当するものです。
フルートに楽譜は不要
フルートというと、オーケストラの楽器というイメージがどうしても頭に浮かぶので、楽譜が読めないといけないと思いがちです。草笛を吹くのに楽譜がいりますか。いりませんよね。
フルート最初で最後の壁
「フルートは難しい」と書いてしまいました。はい、実際に難しいのです。ただし、それはフルートの練習過程において最初の一瞬だけです。
無料のフルート教室
無料レッスンでも音出しの壁を破るにはじゅうぶんです。このサイトのコンテンツで勉強していますので、基本的なことはマスターしています。
オカリナもいいけれど
フルートをこれから始める方に、是非とも知っておいてほしいこと、そしてまた心得なければならないことをお伝えします。
フルートの歴史を知る
フルートの原型を築いたのはドイツの発明家、テオバルト・ベーム。キーシステムを組み込んで楽器としての完成度を高めました。