フルートの基礎練習

フルートの循環呼吸は必要か

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

誰でも必ずできる!フルートの循環呼吸第2版 [ 斎藤和志 ]
価格:2916円(税込、送料無料) (2017/4/8時点)


 

循環呼吸をマスターすれば、フルートのロングトーンやブレスに悩まされることはなくなります。つまり、息継ぎなしで延々とフルートを吹き続けられるのですから。どんな原理なのか、どんな練習をすればいいのか。その全てがこの本の中に収録されています。

 

しかし、この私はフルート演奏に循環呼吸奏法は必要ないと思う派です。なぜなら、フルートのブレス音(息継ぎをする音)が好きだからです。それはクラシックギターを弾くギタリストが押弦を変えるときに出るキュッという音と同じです。それを込みで演奏に酔いしれるわけです。

循環呼吸奏法では当然のことながらブレス(呼吸)をしないわけではありません。吹きながら鼻でブレスしています。このブレスの音がけっこう大きく、またフルートの音と同時に入るのでノイズにしか聞こえません。

フルートの循環呼吸関連ページ

フルートの持ち方(構え方)
フルートの持ち方は一般の教材では両足と上半身の捻りとかから解説されていますが、大事なのは...
フルートのチューニング
JVC(日本ビクター)のデジタルレコーダーを使ってフルートのチューニングをしてみました。このレコーダーは自分のフルート演奏を録音してチェックするのには最高です。
フルートのタンギング
大げさなタンギングをしてしまうと下手に聞こえてしまうので注意が必要です。違う音符が連なる場合、どのていどのタンギングをするべきかは慎重に判断しないといけません。
フルートのブレス息つぎ
ブレスについても、あらゆる吹奏楽器の中でフルートは最も難しい部類です。それは、フルートはが難しいということと密接に関係しています。
フルート 滑り止め
右手の親指が汗で滑るのを防止するアイテムとしては、このサムポートがあります。
丹田と「お腹の支え」
上級者は「お腹の支え」で絶妙なコントロールをしているのです。言い換えるならば「お腹で絶妙なブレーキをかけている」ということになります。